Allez Fencingは、協会から補助等一切受けず独自で運営しているチームです。
○営利目的ではありません。
○心技体を重んじ、相互扶助の理念で運営をしているチームです。
○フェンシングだけでなく、礼儀を学び、心を強くする場とします。
ハイと言える素直な気持ち、すみませんと言える謙虚な気持ち、ありがとうございます。と言える感謝の気持ち、お陰様でと言える謙虚な気持ちを素直に言えるようになる事を最大の目的としています。
氏名 | 備考 特徴 | 性別 | |
---|---|---|---|
代表 | DOHI | S | 男 |
ヘッドコーチ兼福井監督 | KATO | F/S アジア大会メダリスト | 男 |
兵庫 監督兼コーチ | NISHIKWA | F/S 関西大学コーチ | 男 |
コーチ(福井) | FURUITHI | F/S 学生王座、インカレ優勝メンバー | 男 |
コーチ(兵庫) | IWASAKI | F 話が長い | 男 |
コーチ(福井) | KAZUMI | F 五輪代表を辞退 | 女 |
コーチ(福井) | IWAKUTHI | F 専修大学OG | 女 |
コーチ(福井) | TANAKA | F 国体2位 | 男 |
コーチ(兵庫、福井) | AKIYAMA | F/S世界選手権出場 日大コーチ | 男 |
マネージャー | KATO | F/Eインハイ、インカレ3位 | 男 |
歴史
東日本大震災が起き何か出来る事がないか?
高校生の選抜大会は大半が中止。小生と加藤と何か出来る事がないか?
二人で出来る事はフェンシング!やるなら適当なクラブでなく真剣に、強くなるのは当たり前!フェンシングだけでなく人間として強く逞しく優しい選手を育てる!そして我々は勉強をし、厳しく接する事が本当の愛情だと思いチームを作りました。
練習について
日本一厳しいチームです(ジュニア)
ジュニアには挨拶、マナーに関しては厳しいチームです。そして集団行動(連体)です。
技術面では怒りません!挨拶、マナーは指導します。出来なけらば注意します。どれでも出来なければ(出来る事)怒ります。それでも出来なければ叱責→練習中止→選手解除
会員資格
何か失敗をしたり、相手に迷惑を掛けたらすみませんでした。と言える反省の気持ちを持てる事。
お蔭様でと言える感謝の気持ちを持つ事
ありがとうございましたと、言える素直な気持ちを持つ事合宿、遠征など積極的に参加出来る方。(学校行事優先とし、試験期間での部活休止などの時は、試合前などの特別な事情なない限り参加不可)
試合、遠征について
選手たちには、積極的に、遠征をし、他クラブとの交流をしてもらい、様々な勉強をしてもらいます。
試合についても、結果だけでなく、次の目標を作る為、参加してもらいます。