2017年12月23日(土) |
不思議な勝は無い |
 |
大山崎天王山カップ
さつき、2連覇!!
しかしながら、全敗の選手もいるのも事実である。
何故7、負けたか??
簡単である!やるべきことをしなかった!
それだけだ
|
|
|
2017年12月3日(日) |
引退の日 |
 |
半月板を痛め、引退を決めていたこの試合。
高校男子には勝てると思って、まずは高校男子に挑戦!
何と、3連敗!そして安来高校女子に挑戦!
いくら何でもと思いきや、まさか?案の定?
次に出てきたのは、ロス五輪、ソウル五輪出場の金津さんが控えている…
1本勝負のまぐれ勝を期待してお願いをしたものの、却下
そして5本勝負で玉砕
最後はザビーの挑戦を受け…3−5で負けました。
0勝6敗で引退となりました。
カッコよく引退をしようと思ったのですが…
|
|
|
2017年12月2日(土) |
カニを食べにちょいと |
 |
久しぶりの更新です
本日はカニを食べに…
違った、フェンシングの試合をしに
結果は聞かないでください。
監督での引率…何もしませんでした。
頭の中は夕食の事しか考えず
皆で食べた鍋最高でした
|
|
|
2017年9月3日(日) |
全国少年フェンシング選手権 |
 |
フェンシングを始めて9か月目のザビー
兵庫県代表で全国少年フェンシング選手権
フルーレ、緊張し何もせず全敗!!
最終日のサーブルデビュー
いつの間にか北海道のジュニアと仲良くなり、緊張しながらも予選通過
トーナメントでは負けたものの
北海道の選手を応援
ザビーの試合の時は北海道の選手が応援をしてくれました。
試合に行くたび、何かを得て帰る管理人です。
そして、来週は何処にいるのだろう…
|
|
|
2017年8月27日(日) |
悔しい |
 |
札幌での試合
かほは、サーブルデビュー戦
ゆかは、3度目
予選は通過しトーナメントに
二人共、残念ながら負けましたが、素直に『よく頑張った』とほめてやりました。
しかしながr、二人とも『悔しい、今までの負けた試合の中で一番悔しい』
正直、ビックリです
逞しくなった二人
これからも応援を宜しくお願いします
|
|
|
2017年8月22日(火) |
先月の出来事から |
 |
先月、左足付け根にしこりが…
血液検査をしたら(腫瘍マーカー)
悪性と診断され…
正直落ち込んで…幸い腫瘍も取り除き薬も服用して再度検査をしたら、おそらく問題ないでしょう!
薬服用も終了!1か月後に再度検査で異常が無ければ完了と
実は十年以上前にも…
3カ月一度血液検査をしており、これが幸いしていたのでは?
検査費用1回約3500円です。
是非、お勧めします
|
|
|
2017年7月8日(土) |
野暮用で |
 |
ちょいと野暮用で
懐かしいダイヤル式の電話
小生は使えるが…
何歳以上の人が使えるかな?
|
|
|
2017年7月9日(日) |
サーブルデビュー |
 |
サーブル色の濃いアレフェンシング
とうとか、ゆかもサーブルデビューです。
お姉さんの影響?何はともあれ、フルーレ一筋より二種目やりフェンシングを覚えてくれることが嬉しい
古市コーチ曰く
サーブルをやったから、フルーレも学べた
フルーレをする事によりサーブルが学べた
|
|
|
2017年7月8日(土) |
神戸 元町の夕方 |
.JPG) |
野暮用で神戸市元町に…
夕方4時半、ちょいと早い夕ご飯
ハイボール(ジョッキ)1杯100円そして、おおいわしの刺身280円からスタート
夕方6時まではハイビール50円、ジョッキは100円
そして、お刺身は新鮮で安い!
キビナゴ、イワシ、その他が安くてうまい!
魚も日替わりで…前回は確か石鯛を食べたような…
キーワード
元町 さしみや
|
|
|
2017年7月3日(月) |
合同練習 番外 |
 |
恐竜2匹捕獲?
群馬県からお越しのデビちゃん。(ベテラン世界選手権、国内予選ランキング1位)
そして、ポルトガルから練習に参加のソフィア
練習まで時間があるので、3人で恐竜博物館に…
福井出身の小生も初めて行きました。
入館してビックリ!
ともかく、すごい!
福井にお越しの際は、是非恐竜博物館に
|
|
|
2017年7月2日(日) |
合同練習2日目 |
.JPG) |
長野県Jr、愛媛県、武生Jr、アレフェンシング合同練習の最終日
天候 雨 蒸し暑い
30名以上の選手が集まり、最終日。
蒸し暑い、それ以上に選手は熱く練習をして、交流が図れました。
最初は見ず知らずの選手が、いつの間にか、ファイテイングをして…
本当に楽しい2日間でした。
また、合同練習をしたいと思っています
|
|
|
2017年7月1日(土) |
合同練習 |
 |
蒸し暑い中、長野県、武生Jr、愛媛県から参加の合同練習。
突然のゲストが…
リオ五輪エペ8位入賞の佐藤のぞみ選手が練習を見に来てくれました。
佐藤選手は気軽に選手に写真を撮ってくれたり、サインを書いてくれました。
選手たちにには、励みと勇気を頂きました。
東京五輪での活躍を期待してます。
|
|
|
2017年6月25日(日) |
日本語が… |
 |
今日からポルトガルからソフィアが練習に参加
ゆかは、お休み
監督は、奥様の財布から2000円猫ばばをして、阪神競馬場に…
ザビーは日本語より英語…
かほは、英語も日本語も喋れる(フランス語)
ソフィアは、英語、スペイン語ポルトガル語
岩崎コーチは日本語のみ
選手の会話は英語
何を言っているかわかりません
|
|
|
2017年6月6日(火) |
久しぶりの更新 怒っています |
.jpg) |
桜島噴火並み
フェンシングの弱小県のインターハイ予選
男子はプール戦→エルミ
女子はプール戦のみで順位決定
男女間の差別は何なんだ??
トーナメントは10本勝負…高校生の試合は15本勝負
こんなことをやっていたら強くなれねえな!!
|
|
|
2017年5月14日(日) |
全国少年 近畿予選 |
 |
虫歯が痛くて一睡も出来ず。
魚の目で歩けず
ザビー全国の近畿予選
西川監督のレッスン
久しぶりの試合のザビー
近畿の枠は取れませんが兵庫県1位でした。
次の大会はメダル!めざせ
|
|
|
2017年4月30日(日) |
気持ち良く練習が出来ました。 |
 |
何故、金沢西高校に行くのか?
理由は
単に明るく礼儀の正しい選手たちではありません。
朝、練習会場(体育館)到着
昨日着た、ユニフォームなどを脱ぎ捨て、まとめて置いたところ、綺麗にたたまれ、すぐに使える状態でした。
お願いしたわけでなく、ビックリしました。
当たり前ですが、気持ちよく練習が出来ます。
当然、練習が終われば、いつの間にか道具が車の所に運ばれています。
そして、暖かく見送ってくれる選手たち
フェンシングも強く心優しい選手たち
見習うことが沢山ある学校です。
|
|
|
2017年4月29日(土) |
金沢遠征 |
 |
暖かくなり、金沢遠征
学校に着いてみたら群馬ナンバーが
ま、ままさか、専修大学OGのM氏が、いや、そんなことは無い!群馬から一人で運転、ありえない!確か今日は誕生日…
そして、先生に挨拶に行ったところ、ままさかのM氏がおった!
50歳の誕生日、夜は当然お誕生会と称し大宴会となりました。
写真は岩口コーチ(専修大学OG)とM氏の先輩後輩対決でした!
|
|
|
2017年4月28日(金) |
久しぶりの甲子園 |
 |
いつもより、遅い甲子園での野球観戦
今回は3人で甲子園観戦。シートはシーズン座先4席を確保し、そして、3人で広く使いました。
阪神甲子園球場はシーズン券を手配して見る事をお勧めします。
金券センターにて販売しています。10段から40段目までがシーズン座席です。
飲食について
ハッキリ言って高い!
小生はペットボトルにアルコールを入れ持参
ワインもここ最近はペットボトルが販売されています。
食べ物はスーパーで購入が良いでしょうね…
ちなみに、21:00にはゲームセット
阪神が無事勝利
|
|
|
2017年4月18日(火) |
餃子以外の神戸 |
 |
元町駅から徒歩5分
いつも行列のお肉屋さん
有名なコロッケらしく、並んでみました。
待つ事10分 そして後ろにも行列が…
コロッケ90円 幸い食べる事が出来ました。
しかしながら、小生の後ろに並んでいた」数番目の方は食べる事が出来ませんでした。運よく食べらたコロッケは想像の通りでした。
お店の名前は
森谷商店です
|
|
|
2017年4月12日(水) |
神戸の街 餃子2 |
 |
何?これと思います。
現在、神戸勤務、同僚にお勧めの餃子を食べさせてくれ!と言ったところ、お洒落な餃子専門居酒屋に案内をしてもらいました。
メニューには餃子1人前500円と…
高い店だなと思っていたら12個で500円でした。
小ぶりながら数もあり、味は、前回より美味!
3人で餃子とアルコール少々で8000円
餃子には数種類あり色んな味が楽しめるかもしれません
|
|
|
2017年4月8日(土) |
神戸の街 |
 |
月曜日から2週間ほど神戸で仕事
神戸は何が美味しいの?同僚に尋ねたところ、ひょうたんの餃子!
西宮から20分。実は神戸の街を歩くのは10年ぶり
元町から三宮までのガード下を歩いていたら餃子専門店が数店
うわさに聞いたひょうたんに11:30に到着
決してきれいなお店ではありません。
でも、かなり美味しく頂きました。
注意
食べ物は餃子しかありません
|
|
|
2017年4月4日(火) |
北陸遠征 番外編 |
 |
北陸遠征初日!
金沢西高校から福井に戻り銭湯に!
マリナ、ザビエに取っては、初めての銭湯でした。
こちらの、銭湯は小生が生まれた時からあり、小さい時には、よく行った銭湯です。
熱めのお風呂!ザビエの顔は真っ赤!!
そして、夜はアレフェンシングスタッフとの焼肉でした
|
|
|
2017年4月2日(日) |
北陸遠征2日目 |
 |
北陸遠征2日目は
富山で試合。
さつき2位、そしてザビエがベスト8でした。
他は…
負けて泣いても解決はしないぞ!
悔しかったら次勝てるよう、しっかり練習しろ!
|
|
|
2017年4月1日(土) |
北陸遠征 |
 |
本日は金沢西高校へ
マリナ、ザビエ、なおき、さつき、そして古市コーチ、小生でお邪魔させて頂きました。
いつも、明るい選手たち、そして、いつも優しく接してくれる満先生。
満先生のはからいで、団体戦!満先生は老体の小生にも団体戦に出場!
しかも対戦相手は、古市コーチ…
現在3連敗。そして…
あ…連敗街道まっしぐら
|
|
|
2017年3月20日(月) |
合宿番外編 |
 |
アレフェンシング恒例の理不尽
ザビエのお姉さんのマリナ。ザビエの試合を観戦していたマリナ!
そして、小生はフェンシング試してみる?の悪魔のささやき
マリナも乗りもよく『やってみたい』
そして、ルールも知らない、本人の承諾も得る間もなく試合にエントリー!
フェンシングの剣も握ったこともなく、エントリー
試合は予選2勝2敗!
そして、合宿最終日は一緒に練習になりました。
|
|
|
2017年3月19日(日) |
合宿2日目 |
 |
合宿2日目はAM5:30起床
選手全員がおにぎりを作り朝食準備
そして、試合に
結果は、残念ながら入賞者なし
でも、初勝利と言うプレゼントをもらいました。
秋からフェンシングを始め初勝利!!
そして、2戦目のザビエも初勝利!
嬉しかったな!
|
|
|
2017年3月18日(土) |
合宿出発 |
 |
合宿出発!
朝7:00西宮から福井に!
食欲旺盛なゆかは、ソースかつ丼の希望
かほ、ザビエに取って初めてのソースかつ丼
尚、移動中は大半が英語…
何を話していたんだろうか…
|
|
|
2017年3月12日(日) |
ポイント調整 |
.JPG) |
ゆか、かほ、ザビエに取っては初めてのポイント調整
メンバーが悪い!
会話が英語?
西川監督は阪神競馬場に…
秋山は夜逃げの準備中
岩崎は、3月はストライキ
通訳できる奴がおらん!
一体、何を話していたんだろうか??
|
|
|
2017年3月4日(土) |
あーあ |
 |
今日で大分から…
|
|
|
2017年3月3日(金) |
大分その2 |
 |
居酒屋で関サバを食べ1900円
早い帰りは部屋飲み
スパーで関サバを購入…
案外、部屋飲みも安くていいかもしれない
但し、焼き物揚げ物は…
魚好きな方には、地元のスーパーで食材を手に入れ部屋のみをすれば、食費は半額以下ですよ
|
|
|
2017年3月2日(木) |
大分に |
 |
野暮用で大分に
大分から電車で別府に…
目的は公共浴場です。宿泊は別府の駅前温泉!
ちょいと、リッチに個室を
そして、温泉巡り…
宿泊先の温泉では飽き足らず、100円握りしめ公共浴場に
大半の公共浴場は写真の通り脱衣所とお風呂場が同じです
私事ですが、うちの選手にも経験させてやりたいなー
|
|
|
2017年2月28日(火) |
久しぶりに秋吉 |
 |
久しぶりに福井県人会
福井の人は必ず秋吉には1度は行っています
本日は、50代2名と40代女性1名
お店に入ると店員の方が『何名ですか?』
当方は『3人』店員の方は→『30名様ご来店!』と威勢のいい声!
テーブルに座ると
平社員二人と、何も専業主婦に、『社長、ご注文は?お嬢ちゃん何にしましょう』
社長、お嬢ちゃんと呼ばれたい方は秋吉梅田店に!
|
|
|
2017年2月19日(日) |
悔しいさ半分、嬉しさ半分 |
 |
久しぶりにサーブルのファイテイングをゆかとしました。
サーブルの好きなゆかに15本勝負?5本勝負?と聞いたら、15本勝負で挑んできやがった…
5本勝負と違い15本は実力が出るぞ!
そして、いざゲームを始めたら0−3でリードされ…
こりゃいかん、真面目にしないと(実は真面目にしていたのですが)
8−8で追いつき、これで逆転だなと思いきや
結果は12−15で、ゆかが初勝利!!
負けた悔しさ…
でも、勝ってくれた事にも喜びを感じたのも本音です!
次回は、ゆかをけちょんけちょんやっつけてやるぞ!
|
|
|
2017年2月12日(日) |
雪男 |
 |
本日は3日目のスキー
メンバーは、伊良、秋山です。
秋山が出発前に、突然『実は今シーズンのスキーは全て雪です…』
そして、案の定、二日間、全て雪、雪、雪
なんで、大事な事を前もって言わなかった!
知っていれば誘わなかったのに…
また、不思議なもので、スキー場につく前までは天候は悪くない
リフトに乗った瞬間、雪、雪、雪
休憩でコーヒタイム
何故か雪が止み晴れ間が…そして休憩が終わり滑ろうとすると…
そいて、スキー終了したとたん、雪が止みました
|
|
|
2017年2月11日(土) |
幹部会議?OB会? |
 |
本日は、スキーそして宴会
秋山コーチが四月より故郷の香川県に戻ることになり…
アレ福井コーチの加藤、古市、そして秋山の先輩である山内!同じく秋山と日大フェンシング部OG、同期の加藤さんと、何故か道産子も参加での宴会でした。
秋山としばらく会えなくなると思ったのか、豪華メンバー勢ぞろい
秋山にはアレフェンシング四国を!
そんな話をしながら楽しい、そして寂しい夜でした。
※今回の被害者は秋山でした。道産子の数々の悪行三昧で…
|
|
|
2017年2月5日(日) |
冬季フェンシング大会 |
 |
うーん
入賞したけど、納得が行かない…
果たして、出来る事やり切った?
うーん納得が行かない
次回のゲームは最高のパフォーマンスに期待しています
|
|
|
2017年2月4日(土) |
島根遠征 女子力?? |
 |
島根遠征初日
宿泊はコテージ
夕食はスパーで食材を調達し自炊です。
ゆか、かほに料理をさせるのは、不安がありました。
いつも練習、遠征に行っても女子力が乏しいと…
でも、ここ最近、この二人にはビックリ!
しっかり、料理をして盛り付けまで…
これで、次回からの合宿も安心です
|
|
|
2017年1月15日(日) |
瓢箪からこま |
 |
本日は、年末ぎっくり腰を…腰の調子が悪い為、フットワーク、レッスン、全て選手任せで行いました。
一応、アドバイスはする準備をしていましたが、なんの事はなく、体操、フットワークレッスン、全てやりました。
100点満点とは言えませんが、案外できるもんです。
楽なフットワークを選ぶと思っていましたが、約1時間のフットワークでした。
時には、選手任せも必要かと思いました。
|
|
|
2017年1月8日(日) |
練習試合 |
 |
本日は岐阜県より大垣養老高校フェンシング部員と練習試合を…
アレフェンシングは、昨年度まで
日本大学のコーチをしていたらしい??
エペで世界選手権2回出場しらしい??
秋山コーチをエースとして小生他で挑戦!!
結果は??
大垣養老高校の皆様、秋山コーチ曰く、遠方から来られたので…
言い訳を…
|
|
|
2017年1月2日(月) |
結局はドナルドダック |
 |
1月2日
結局ヘルメットはドナルドにしました。
でもダック、ダンです。トランプではありません。
ちなみに、このヘルメットは約30年前のヘルメットです。
当然公式戦では使用できません。
スキー場
白馬乗鞍スキー場
積雪 ブッシュだらけ一部滑走可
アイスバーン
片道4時間かけ、リフトに乗ったのは6本でした
|
|
|
2017年1月1日(日) |
明けましておめでとうございます。 |
.jpg) |
明日は恒例、伊良とスキー
毎年、志賀高原に行くのですが、今年は断念(年齢)
スキー板も自分でチューンナップを仕上げました。
所要時間2時間かけました。
問題はヘルメット
ペコちゃんにしようか、ドナルドにしようか悩んでいます
それより雪があるのか??
|
|
|
2016年12月31日(土) |
玉子焼き |
 |
本日の朝食は、久しぶりに堺市まで車で60分かけ玉子焼きを食べに…
今回のメニューは玉子焼きとおにぎり2個です
こちらの玉子焼き、お米は絶品です
注意
夏休みは2カ月…
お昼には完売…お勧めします
|
|
|
2016年12月25日(日) |
メリークリスマス |
 |
やっちゃいました!
さつきが、優勝
それだけでない!
みんな、頑張った!
そして、みんなで応援した!
|
|
|
2016年12月14日(水) |
武士の情け |
 |
小生は、この時期忠臣蔵を見ています。
ここ最近忠臣蔵を見ていて感じる事が…
武士の情け…ちょっと寂しい娑婆となっているような…
芸能界を見てみれば
スキャンダルを徹底的に追求し許さない環境…
確かに良くない事ですが、そこまで追求する必要があるのでしょうか?
コンプライアンスは大事ですでも…そこまで追求する必要があるのでしょうか?
先日は西宮市長が叩かれていましたが
※確かに立場もありますが
あえて、報告します。
小生は高校時代、素行は決して良くなく、大型連休を学校から頂きました。
ある日、部活の帰り喫煙、飲酒をしている時、公務員の白黒車に乗った方に指導されました。
その時の方が、フェンシングの先輩の同級生で、『お前ら、高校生なら見つからようにしろ!』タバ没収
そして公務員の方は、『見なかったことにしておく、国体、絶対にメダルをとれよ!』
今では、ありえない話ですが…
暇があったら
土屋酒税
多角伝八郎
調べて見て下さい
そして、みなさんは、若いころ、現在もパーフェクトですか?
|
|
|
2016年12月6日(火) |
山陰の旅番外2 |
 |
なんの袋…
蟹の足です 1袋千五百円
アレフェンシング4人の夕食はアレフェンシング風カニ鍋、カニ、地物の刺身です
購入したのは写真のカニ山盛り1500円刺身4パックもやし3袋レトルトご飯4人前、インスタントラーメン5人前
鳥取産しゃぶしゃぶ用豚肉5人前
まずは、鍋が出来るまでカニを食べ始め、そして刺身(近海物の刺身)
多めに購入した近海物のお刺身(2割引き)→秒殺
カニを食べながらアレフェンシングカニ入り鍋(具はカニ、.アサリ、もやし3袋と豚肉)
これまた、秒殺…
お腹一杯
そして、〆はラーメンとラーメン5食
う?んお腹一杯と言いながら最後は雑炊(茶碗6杯分)
中学生女子2名30代50代のおっさんの夕食でした
|
|
|
2016年12月5日(月) |
山陰の旅(番外1) |
 |
本当に楽しかった島根遠征
AM5:00出発
目的地は試合会場でなく境港市にある食堂『かいがん』
腹が減っては戦が出来ぬ…
刺身の盛り合わせとご飯!お刺身はすべて境港産の近海物
こんなにいっぱい食べれるかなと思いきや…盛り合わせおかわり!!
めちゃくちゃうまい!
お支払いは一人800円でした
|
|
|
2016年12月4日(日) |
その2 学びました |
 |
試合2日目
個人戦が終わり団体戦開始
新しい友達ができ、次は新メンバーと団体戦、
ゆか、かほは、初心者、そして同世代のメンバーが助っ人に来て頂けました。
結果は、素晴らしい事を学んでくれました。
4掛けで惜しくも負けました…
でも、大きなことを学んでくれました
エースの凛ちゃんが、負けた時、私のせいで負けちゃった…『ごめんなさい』
ゆか、かほ『私がもっと頑張っていれば…』
アレフェンシングを立ち上げ、初心に気付いた小生でした。
昨日までは、名前も顔知らない選手たちが…
素晴らしい事を学びました。
岩崎コーチの結果
岩崎コーチは心優しいので、中学生に負けて上げました
団体戦は優勝でした
|
|
|
2016年12月4日(日) |
28eme coup de diffusionその1 |
 |
12月3日ー4日
島根県 安来市で開催された28回デイフュズイヨンカップ兼西日本広瀬町大会に出場して来ました。
結論から言えば、素晴らしい大会でした。
アレの参加者は、ゆか、かほ、岩崎コーチの3名
ゆか、かほは、中学生ですが、中学生女子の部、練習試合(団体戦)一般女子の部、そして人数不足ですが団体戦に参加させて頂きました。
練習試合も団体戦です、アレフェンシングは2名…
しかしながら、スタッフ、そして参加していた高校の先生がメンバーを集めてくれて団体戦の練習試合をする事が出来ました。
ゆか、かほにとっては、初めての団体戦でした。試合内容??全く見ていません!
見ていたのは、一緒に未来ちゃんと仲良くなれるのか…心配には及びませんでしたね。
そして、2日目!
続く
|
|
|
2016年11月27日(日) |
逞しくなりました |
 |
4月からフェンシングを始め
今では、二人分のフェンシング道具を背負い、右手には、大人でも重いリールを持ち、そして左肩には、コーチの道具を持ち練習会場に…
コーチが教えたわけではありません。
コーチは『ありがとう』でけだはありません。
コーチは『ようし、今日も一日頑張ろう!』となりました。
実は以前、金沢西高校に遠征に行った時から…少しづつ成長しました。
遠征って単にゲームをする場だけでなく勉強の場でもあると思いました
|
|
|
2016年11月19日(土) |
同窓会 |
 |
いつもの焼肉の風景かな
実は今回の焼肉には色んな交流があります。
今回のメンバーのメインは
昭和58年度群馬国体同窓会でもありました。
当時、福井県少年男子チームと地元開催の群馬県です。
小生は伊良は選手 そしてレデイはピスト補助員でした。
34年前にフェンシングをしていて、今現在も楽しんでいます。
国体の成績は別として、あの頃、一生懸命練習をしていたのは事実
だから、30年以上経っても交流があります
|
|
|
2016年11月6日(日) |
悪魔の西川監督 |
 |
西川監督がメタルジャケットに袖を通し…
何故か?
本日は体験で来た小学5年生男子とのファイテイング
社会の厳しさを教える西川監督の出番!
緊迫した試合??
ゲームは4−4
1本勝負
普通は勝たせてあげると思いますが…
西川監督は、案の定、アタックに来たところを早いパレ、リポストで…
そして勝利した西川監督は、去っていきました
|
|
|
2016年11月3日(木) |
でも… |
 |
フェンシングに対しては真面目
それ以外は???
ちょいと、秋山と遠征に
レッスンをして
でも…の繰り返し
食事をしても
でも…
焼きそば、美味しいですね でも…
でも…の意味は
聞きたい方は秋山に確認を
|
|
|
2016年10月30日(日) |
how much |
 |
ちょいと、境港に
この蟹は紅ズワイ 松葉ガニとは違いますが、食べたら美味
一体、この蟹はいくらでしょうか?
A300円B1200円C3000円D5000円
正解は300円でした。
12月は島根で試合 泊りは…
選手諸君、頑張れ!おいらは蟹食べます
|
|
|
2016年10月22日(土) |
交流会?? |
 |
本日は中京大学フェンシング部の監督尾矢さん!そしてOG舵さんと、秋山コーチ!そしておいら!
中京大学の監督おやさん、かじさんは、アルコールは…
アレフェンシングの二人はアルコールの誘いには弱い…
尾矢監督の失敗
男3人で飲むのは空気が悪い!!そこでOGの梶さんを呼び…
お酒と美人の大好きな二人…
被害者は梶さん
○○ハラスメントと言う言葉を理解できない二人…
尾矢監督、また飲みましょう
|
|
|
2016年10月16日(日) |
かほデビュー |
 |
フェンシングを始めたのは9月から
練習数日で試合に…
結果は聞くまでもありません
かほの目標がハッキリしました
年内(12月)までに1勝!
決して楽な道のりではありません。
中学1年生が、経験豊富な3年生に挑戦!
頑張ろう!
|
|
|
2016年10月10日(月) |
3連休最終日 |
 |
本日は、アレフェンシングの練習
時間を間違えて公示 変則的な練習となりました
松山から来た照がサーブルを始めました
フェンシングを始めて間もない、ゆかに勝ち有頂天
優しい優しい小生は…ここには書けません
練習が終わり照は号泣
本日の練習の被害者は1名でした
|
|
|
2016年10月9日(日) |
京都大学自主練参加 |
 |
ご近所秋山コーチと京都大学の自主練に参加して来ました
秋山は、ひたすらエペ
小生は、サーブル専門
4時間に渡りの練習は…筋肉痛に
お昼は、大山崎のフォアンフォアン亭で焼きそばを食べる予定でした。
お腹を空かせフォアンフォアン亭に到着
14時をちょいと過ぎていたため準備中…
二人は無言で帰宅となりました
|
|
|
2016年10月8日(土) |
久しぶりの銀シャリゲコ亭 |
 |
朝目が覚めお腹が空いた
美味しい玉子焼きが食べたくなり西宮市から自動車で1時間
堺市にある銀シャリゲコ亭
このお店のおかずは豊富です
ただ一番おいしいのは玉子焼き1個200円
小生の食べたのは玉子焼きとご飯
新米を湧き水で炊いた美味しいご飯
そして、焼き立ての玉子焼き
合計350円
満足、満足
|
|
|
2016年10月2日(日) |
北陸遠征 付録 |
 |
金沢西高校遠征終了
恒例のホルモン
メンバーは、ゆか、かほ、てるかず、こばやし
そして、いつものメンバーとゲストの満先生
かほは、初めての参加
2回目となる参加者は慣れたもの
煙の持慣れ七輪を囲み舌鼓
よく食べました
|
|
|
2016年10月1日(土) |
金沢西高校遠征 |
 |
久しぶりに、金沢西高校に遠征!
ゆか、かほ、愛媛から照、京大の小林と5人での遠征
11:55金沢西高校到着
体育館前に選手が全員整列しての出迎え
ゆか、かほは、圧倒される…
昼食後練習開始
ゆか、かほにとっては、同世代(お姉さん)との練習は初めて
最初は、緊張気味でしたが、いつの間にか、選手と仲良く
練習もフルーレだけでなく、サーブル、エペも実施
初心者のゆか、かほにも優しくアドバイスを頂きました。
そして、2人は、次も金沢に行きたい!!
金沢西高校フェンシング部の皆さん有難うございました。
|
|
|
2016年9月21日(水) |
ヨーロッパ軒 大盛り |
.jpg) |
合宿帰り
関西勢は、恒例のヨーロッパ軒での食事
福井はソースかつ丼で有名、更に、こちらのお店は有名なお店です
いたずら好きな秋山は男子学生には大盛り、女子学生には、普通盛
ちなみに小生はミニサイズでした。
最初は美味しいと食べ始めました
とんでもないボリューム
数分後、みんな無言となり食べるのに必死…
大きなロースかつ4枚 女子選手は3枚
ソースだけのシンプルなかつ丼が単調な味に変身したそうです。
そして、みんな完食しました
千本踏むのとソースかつ丼大盛り、どちらがきつかったのか??
|
|
|
2016年9月20日(火) |
合宿 番外編 |
 |
合宿初日の夕食
秋山の目の前にあるのは手のひら大の黒アワビ、そして見た事もない大きなサザエの刺身
ビールはサッポロクラッシック 焼酎は明るい農村
もちろん、つぼ焼きも
京都大学の選手はアワビ、サザエの刺身は初めて
もちろん、つぼ焼きでの貝の身を取り出すのは一苦労でした。
練習終了後の食事は最高です
|
|
|
2016年9月19日(月) |
合宿最終日 |
 |
いよいよ、最終日
選手の顔は浮かない
選手はわかっています。千本クドラ…
勿論、やり直し付き
数を間違えてもやり直し…
声が出なくても…手を抜いても…
そして、スタート
約300本目 数を間違えてやり直し…
泣きそうな顔をする選手
しかし、800本を過ぎるとファンデブーも手から出て綺麗なフォーム
そして、1000本目はファンデブーストップ
最高の姿勢が出来るまでストップ
通常の1000本は40分程度、今回は90分でした
選手たちは無事やり切りました
きっと、自信になるでしょう
|
|
|
2016年9月18日(日) |
合宿2日目 |
 |
本日は、京都大学フェンシング部VS北陸高校OB
サーブル団体戦 北陸高校OBの平均年齢は49歳、京都大学は21歳
1学年下の加藤コーチと団体戦を組むのは30年以上ぶり
古市コーチと組むのは初めて
また、加藤コーチと古市コーチと組むのも20年以上
1試合目
全員、何とか動くことが出来、前に進みました
アタックも行けました
2試合目
足が震え始め前に行く事が出来ませんでした?
|
|
|
2016年9月17日(土) |
合宿開催 |
 |
恒例の秋季合宿開催
今回はアレ福井、京都大学フェンシング、武生ジュニア、松山JFの選手が参加
フルーレ、サーブル、エペの3種目を実施
初日は、福井国体強化選手の丹代選手も参加
10:00スタート
お昼は、飯盒でご飯を炊き、炭火でサンマを焼き贅沢な昼食
そして、練習は20:00まで行いました
夕飯は、鉄板焼きに、サザエのつぼ焼き、アワビのステーキ、刺身でした。
コーチ陣は適度な運動、過度の栄養
こりゃ、3日間で太りそうです
|
|
|
2016年9月3日(土) |
全国少年フェンシング選手権 練習は嘘つかない! |
 |
和歌山ビッグウェーブにて全国大会
結果は日頃の練習の成果が出ました。
普段から腰が高いと言われた選手は下がれない
全選手が同じです
負けて悔しかったら言われたことをやれ!
|
|
|
2016年月27日(土) |
強化練習 |
 |
全国大会前1週間
お昼は練習!そして夜は焼肉
持ってくるものは、雑巾!
とりあえず、寝泊りはさせてやる!
楽しい焼肉の時間でした。
翌朝、小生、古市が先に目を覚まし、『起床!』
待っていたのは、持って来ていた雑巾が活躍
掃除しろ!!
そして、焼肉開始より綺麗になったおいらの実家でした
|
|
|
2016年8月22日(月) |
吉田選手は神 |
 |
小生は良く思います。世界選手権に出れる選手は強い人!
オリンピックに出れる人は神に選ばれた人!
メダリストは神降臨
金メダリストは神と思っています。
女子レスリングの吉田選手はリオでは銀メダル…
吉田選手の活躍をしている姿を見てレスリングを始めた選手は沢山いると思います。
日本女子レスリングがこれだけ強くなったのは吉田選手だと思います。
私個人事ですが、吉田選手には東京五輪を目指してほしいと思っています。そして吉田選手を負かすような選手が日本から出場して欲しいと思っています。
吉田選手を負かす選手が国内から出れば、吉田選手も安心して引退できると思います。
とは、言いながら東京五輪で金メダルを期待しているのも事実です
|
|
|
2016年8月21日(日) |
命がけのフェンシング |
 |
本日の練習は、横山さん、とうこうさん、秋山。土肥の4名です。
平均年齢は50歳を大幅に超えています。勿論、私の年齢を超えています。
4時間に渡る練習でした。
通常の練習では『ケガの無いように頑張りましょう』ですが、今回の練習に限っては
『命を大切にしまよう』からのスタート
まずは、手始めにエペのスタート 世界選手権2回出場の秋山に挑戦するもの、誰もが玉砕!
そして、フルーレ…
最後はとうこうさんがサーブルを…
何とか命だけはありました…
|
|
|
2016年8月20日(土) |
1+1= |
 |
リオ五輪もあとわずか
100m×4リレー
日本人選手は、誰一人決勝に出ていません。
それでも銀メダル 皆さんもご存知通り日本はバトンの渡す練習でタイムを縮めてです。
あと、何よりもチームワークなんでしょうね
努力、工夫をすれば1+1=2でなく、3にでも4にでもなる。
|
|
|
2016年8月8日(月) |
車椅子フェンシングで学ぶ事 |
 |
小生は、数回、車いすフェンシングの経験があります。
そして、昨日は日本選手権を見学していました。
いつも車イスフェンシングには学ぶ事があります。
車イスフェンシングは間合いが近いと言う大きな特徴があります。
相手より早く攻撃に入らないと行けない。
選手は、相手より先に構えなければ出遅れにつながる。
いかに早く戦闘モードに入るか…
手から行かなければコントルの餌食になってしまう。
ゲームを見ていると強い選手は、やはり早く構える
そして、手から攻撃をしている
車イスフェンシングは見習う事が沢山ある。
うちの選手にも経験をさせてみたいものです
|
|
|
2016年8月7日(日) |
当たり前の事は当たり前 |
 |
昨夜、友人からの突然の連絡が
明日京都市内で車いす日本フェンシング選手権があると…
友人の車いすフェンサーも京都に…
そんな訳で、またまた京都に
結果は安選手の優勝
そして閉会式での役員からの説明
パラリンピック強化指定になるにはフェンシングだけが強くても強化指定選手にはなれません。
条件は、我々にとっては当たり前ですが
1挨拶、お礼が言える事
2好き嫌いが無い事、何でも食べれること
3どこでも寝れること
4ドウーピング検査を受け入れる事
ジュニアフェンサーのご父兄の方々当たり前の事ですが出来ますか?
○挨拶とは会釈ではありません。挨拶とは両方で成り立つものです。
○表現は食事で言っていましたが、食事だけではありません。嫌なコーチや選手もいます。しかしながら集団行動です。受け入れなければ行けません
○限られた財源です。一流のホテルばかり泊まれません。
部屋もそうです。仲の良いと寝れない事もあります。
|
|
|
2016年8月6日(土) |
また京都? |
 |
リハビリを兼ねてちょいと京都に行きました
帰り車に乗りエンジンを掛け3分ほど待ち乗車
気温を見たら42度
エアコンをフル回転で帰路に着きましたが、車内は冷えることなく西宮に到着でした
|
|
|
2016年7月30日(土) |
京都大学 |
 |
頭で京都大学に入れないので今日は、岩崎コーチ、ゆかとで京都大学にお邪魔しました。
ゆかは、サーブル、岩崎コーチはフルーレで汗を流し、小生は見ているだけ?
小生は、『口は出しても金は出さない』
ゆかにとっては、普段は、おっさんだらけと年下との練習。今回は年上のお姉さん、お兄さんとの練習
練習終了後、ゆかに聞いてみると『楽しかった!また行きたい』
アレフェンシングを暖かく迎えてくれた京都大学フェンシング部には感謝しています。
ありがとうございました
|
|
|
2016年7月23日(土) |
全国中学生フェンシング選手権 |
 |
アレフェンシングからは2名がエントリー
フルーレは、こうき!サーブルはゆか!
結果は??
こうき。ゆか。共に小生からの罵声を受ける事はありませんでした。
本人たちが一番悔しかったでしょうね!
勝ちたかったら練習しろ!
|
|
|
2016年7月17日(日) |
強化練習 |
 |
二日間の強化練習が終了しました。
愛媛県、愛知県からの参加です。
北海道からも強制召集を掛け
写真は団体戦!中京大学ジュニアVSアレフェンシング
完敗でした?
終日にわたり練習をしましたが、選手の言葉が、いつも嬉しいです。
また来たい!楽しかった!
毎回赤字ですが、その一言に救われます
|
|
|
2016年7月7日(木) |
じん帯損傷 |
 |
写真の人はだれ?
管理人です。歩けません。救急病院に行き骨には異常はありませんが、じん帯が…
切れてるのか伸びているのか…
原因は秘密です
|
|
|
2016年7月5日(火) |
バーベキュー(小豆島番外編2) |
 |
くそ暑い練習が終了し、みんなでバーベキューです。
一言、ヤッパリ子供たちはタフです。
練習が終わり、みんなで食べるバーベキュ-は最高です。
いつも、合宿での夕食の笑顔を見ると安心、そして、合宿をやってよかったと思います。
フェンシングの話だけでなく色んな話をしたり…
そして、大人たちはビール、ワイン、焼酎など納税に貢献をしました。
|
|
|
2016年7月4日(月) |
うどん!(小豆島番外編1) |
 |
ここ最近、うどんには、胡椒を掛けて食べるようになりました。
そして、岩崎コーチもうどんは大好物。
初日の朝食、昼食、翌日の昼食もうどんです!
ビックリしたのは岩崎コーチ
うどんを注文すると大盛り!!
※うどん3玉 小生は頑張って中盛(2玉)
写真は2玉で結構量がありますが…岩崎コーチはペロッと食べていました。
そもそも岩崎コーチは大食なのか?それとも練習をやりすぎお腹が空いていたのか?
|
|
|
2016年7月3日(日) |
練習最終日 |
 |
朝、6時ユカから電話!魚釣りどうなっていますか?
昨日は、きつい練習!しかし選手はタフです。
岩崎コーチと谷口さんが子供たちを連れて海に…
気温は既に25度を超え…
釣り時間 正味40分 なんとクロダイが釣れたそうです。
うーん。行きたかったな
そして、最後の練習に参加したのですが…
何かが起きていました
|
|
|
2016年7月2日(土) |
暑い!! |
 |
10:00より練習開始
ともかく、暑い!今年一番の暑さらしい。
ゆかは、熱中症寸前の中、練習
AM ひたすら、フットワーク
一体何本ファンデブーを打ったのか…
※一部の父兄やコーチは選手の体が故障すると言いますが、選手は、そんな軟ではありません。
昼食
もちろん、うどんです!(後日掲載)
13:30練習開始
くそ暑い
ゆかは、真夏のサーブルもやりました。
普通はユニフォームの上下ですが…さすがにこの暑さでは
でも、選手はタフでした。
|
|
|
2016年7月2日(土) |
0:45神戸港発 |
 |
0:45岩崎コーチと小生はフェリーに乗り小豆島へ!
何をしに?
フェンシングです。
今回のフェンシングの旅は宮崎県、愛媛県、兵庫県のフェンシング仲間がミニ合宿で小豆島合流
夜、フェリーにのり、高松経由小豆島
到着は朝到着です。
勿論、個室などには泊まりません。俗に言う二等船室です。
畳の大広間ですが快眠で小豆島に到着しました。
久しぶりのフェリーに乗りましたが、自動車、夜行バス、鉄道、飛行機よりも疲れませんでした。
遠征で海を渡る時は、案外フェリーもお勧めです
|
|
|
2016年6月27日(月) |
TVカメラの前で |
 |
アレ福井の練習でフジテレビのカメラが入りました。
普段から、小生、伊良、古市の顔を見て緊張している顔を見ていますが(よく怒られるため)本日は取材があり、近くで見ていました。
どんな顔しているのか…気になってみていたら、小生の前よりも緊張していました。
フェンシングを始めた理由は??
どんな選手になりたい?
そんな質問に緊張して回答をしていた子供たち。
3人の子供が取材を受けましたが、みんなの目標は全国大火でメダルを取る事でした。
ちょっと、安心しました。
|
|
|
2016年6月25日(土) |
久しぶりの福井 |
 |
久しぶりの福井に
ふと、食べたくなったのが焼き鳥(純けい)と、とんそく(福井では焼いて食べます)
福井では秋吉と言うお店が有名ですが、小生の好きなお店は、清八と治郎吉です。
今回は治郎吉に行って来ました。
1本確か60円の焼き鳥ですが、味もしっかりして美味です。
福井では、焼き鳥はからしを着けて食べます。
もし、福井に行く機会があったら、治郎吉、清八の純けい、とんそくを食べてみて下さい
尚、その後は伊良と飲み屋街に消えて行きました
|
|
|
2016年6月15日(水) |
V WC予選(番外) 秘策?? |
 |
普段から全く練習をせずに試合に挑むとは…
小生には秘策がありました。宗教は全くと言うくらい信仰心がなのですが、泉岳寺に神頼みに行きました。
赤穂四十七士のお墓があるお寺です。
山門くぐり最初にあるのは、天乃屋利兵衛の碑(架空と言われていますが…)に一礼をし
墓前の前に
最初は寺坂吉右衛門(内蔵助の足軽)の墓前に
赤垣源蔵、不破数右衛門、堀部安兵衛、吉田忠左衛門、大石主税、最後は大石内蔵助の墓前に参りました。
別にご利益を授かる為に参拝に行ったのではありませんが、何故か、心地よい緊張感が生まれました。
何故か、清々しい気持ちになりました。
小生の趣味ですが、忠臣蔵のお好きな方は是非!
赤穂浪士を一度見て泉岳寺に行くと勇気が出ますよ
|
|
|
2016年6月19日(日) |
V WC予選 |
 |
昨年、引退を表明した私。全く出るつもりが無かったのですが、何を血迷ったのかエントリーをしました。
結果は4位でした。
結果より、昨年試合をした田中さん(ダウタウンフェンシング)との再会です。
ピストの上でなく畳の上で会食??
試合の時はお互い必死にやって、1年後も和やかな雰囲気での会食
焼酎はボトル1本では足りず
夜行バスの最終まで飲んでいました。
必死で戦った仲です。多分お互い必死で戦ったから美味しい食事が出来たのでは?
|
|
|
2016年5月30日(月) |
にやんこ先生 |
 |
高松二日間
日曜日は小雨の中魚釣りに男木島に釣りに行きました。
フェリーに乗っていたら女性が多く何故?
実は猫島でした。
釣り糸垂らしていると数匹の猫が寄って来ました。
魚を狙っているのか、単に人間になついているのか?
ちなみに、魚は一匹も釣れず…にやんこ先生ごめんなさい。
2時間の釣りでしたが猫がするより癒されました
|
|
|
2016年5月29日(日) |
三本松高校 その2 |
 |
その2です。
三本松高校に行った時
実は車いすフェンシングの指導もしています。
フェンシング歴は3カ月ですが、頑張っていました。
車いすフェンサーは何人か知っていますが、みんな明るく頑張っています。
Aさんも東京パラリンピックを目指すそうです!
目標を持ってやることは大事です!是非、東京に行って欲しいと思っています
次回はゲームをしようと思っています
|
|
|
2016年5月28日(土) |
三本松高校フェンシング部 |
 |
本日は秋山コーチの出身高校である三本松高校にお邪魔しました。
名門中の高校です。そこの生徒には、何人か知っている生徒がいますが元気で何よりです。
率直な感想は
アレフェンシグの選手を含めコーチ全員連れていきたい!そう思いました。
礼儀正しく明るい!
練習会場はお世辞にも広いとは言えませんが、時間を有効に使い頑張っていました、
※監督は礼儀は納得していないと言っていますが…
素晴らしい選手でした。
近いうちに選手、コーチを連れていきたいと思っています
|
|
|
2016年5月22日(日) |
岐阜遠征 |
 |
アレ福井、兵庫とで本日は岐阜遠征!
小生と秋山は前のリで、ちょっと疲れ気味(会食で)
調子の良いのはゆか!
そして、福井の選手!
久しぶりに他府県との交流!
いつも行方不明になるさつき
やっぱり、行方不明!慣れたもんで、どこかでファイテイングをしているだろう…
そうしたら、いつの間にか、選手全員が行方不明に
よーく見たら、色んな選手とファイテイング、レッスンを受けていました。
そして、言われた言葉は、コーチ次はいつ遠征ですか?
ちょっと嬉しい言葉でした。
|
|
|
2016年5月22日(日) |
ゆかの挑戦 |
 |
フェンシングを始めて数回
岐阜遠征に行って来ました。
引率者は、小生、秋山の問題だらけの引率です。
ゆかの、祖父、祖母は岐阜県ですが、ゆかの挑戦は、ホームステイ。
宿泊は羽島モアの竹田さんの所にお願いに…
感想は楽しかった.
他のジュニア選手とのファイテイング!
高校生、中学生、小学生交えての交流でした。
ゆかにとっては、素晴らしい経験だった思います。
竹田さん始め岐阜の方々にはお世話になりっぱなし
感謝!感謝
|
|
|
2016年5月20日(金) |
久しぶりの更新 甲子園 |
 |
久しぶりの更新です。
そして、今季初めての甲子園でした。
座席はライト外野席16段 ちょうど良い席です。
気温もちょうどよく…
試合は阪神が一点リード
しかしながら、まさか(予定通り)の展開となり逆転負けでした。
試合終了は23:15
気温も暑くもなく寒くもなく長時間の試合でした。
当然、アルコールの消費量は…
ペットボトルに入れたウイスキー、ワインが綺麗に無くなり甲子園で購入したアルコールは6000円となりました
試合が終わり気づいたことは、お酒を飲むなら居酒屋が安い事を知りました
|
|
|
2016年5月4日(水) |
情けなさすぎる |
|
合宿終了の事
荷物をまとめていた、某大学フェンシング部の備品がありました。
借りた本人は合宿に不参加…
他大学で借りた大事な備品を粗末に扱うなんて…
一度では激怒しません!
突然のドタキャン、借りたものをわが物顔して使うなど…
挙句の果てAは『アレフェンシングには参加しません!』
うーん!来て要らないんだけど
フェンシングって強いだけいいん?
そして、Aは某大学でコーチをしているらしい…
|
|
|
2016年5月3日(火) |
千本クドラ |
 |
当チームの合宿では必ず千本クドラを行います。
一度言われた関西の某大学の選手が『千本って意味ありますか?』
小生は『千本したことある?ないなら、やってみてから言ってくれ!』
千本の効果
間違えたらやり直し!最初は、間違えた人を責めました!しかしながら、後半は間違えないよう、数を数える人をフォローします。チームワークが生まれます。
700本目から綺麗なファンデブーができる。
何よりも、千本踏んだ後の選手の笑顔です。
『千本きつかった?』との質問に『きつかった!でも楽しかった!』
大学生には『やって良かったです!』
千本クドラ!確かに、これで技術が高まるのかは別として、この先もやり続けます
|
|
|
2016年5月1日(日) |
合宿最終日 恒例行事千本クドラ |
 |
合宿最終日
朝から鬼コーチ一同は激怒!
姫路から来たT君、宮崎県から来たTさんは、ビビりまくり…
福井のガキどもは、懲りずに同じ事を
そして、大学生も…
そして、練習開始 千本クドラ
ルールは、いつでも辞めていい。間違えたり声が出ていなければやり直し
圧巻は、岩崎コーチがちょいと、遠い間合いで選手を突かせます。
最後はファンデブーストップ
OKが出るまで…
一番最後は、こうきでした。
千本クドラ、賛否ありますが、やりきった子供たちは満足感がありました。
次回は千本クドラについて…
|
|
|
2016年4月30日(土) |
合宿 クープ ドウ アレ |
 |
合宿2日目は、
初めての試み クープ ドウ アレ
いきなり、PCプリンターの故障
賞状も組み合わせも、突然の手書きで、他クラブの方の応援をして頂き、無事終了しました。
果たして無事かどうかは別です?
ただ、試合を試みて良かったのは、ピストもメタルでもなく、組み合わせも手書きでのバタバタした環境の中でも、選手が一喜一憂してくれた事です。
やって、よかった!
これにも懲りず、また試合、合宿を試みます
是非、ご参加をお願いします
|
|
|
2016年4月29日(金) |
春季合宿スタート(関西学連VSアレフェンシング) |
 |
久しぶりの更新です。実は5月2日
恒例の封建制の強い合宿です
今回は神戸大学フェンシング部、京都大学のフェンシング部の方が参加しました。
食事中K大学のM崎がビールを飲んで強気のお話!
図々しくもアレスタッフに挑戦状!
関西学連非公認関西学、学生選抜VSアレフェンシング
負けた方は丸坊主!強気の発言
そして、自称関西学連選抜のKの原、Oし木君は青ざめていました…
長い髪の毛が…
翌日、強気のM埼君は、全く記憶にないと…
調印式には Kの原、Oし木君は調印…そして抵抗するのはM埼でした。
|
|
|
2016年4月16日(土) |
お帰り! |
 |
突然の電話…運命ですと、お風呂の神様がらの電話でした。
運命??二度とフェンシングはするものか!と心に誓いあっていた秋山がフェンシングの剣を握り始めアレフェンシングのコーチに…
そして、転勤での別れ…
そして、再開です。
今年は小生の引退を全日本に挑戦!秋山が加入!と思いきや骨折…
ヤッパリ
秋山でした
|
|
|
2016年4月4日(月) |
鱒寿司食べ比べ(高岡少年少女フェンシング番外編) |
 |
小生にとっては富山は(高岡)故郷みたいなもです。
せっかく富山に来たのだから…
羽島モアの竹田先生をはじめ、父兄、スタッフの方々と数種類の鱒寿司を食べ比べました。
味は、微妙に違い好みバラバラでした。
そして、お土産はどの鱒寿司にしようか…
しかしなが、
包装紙は全てゴミ袋の中…
一体、皆さんは、どの鱒寿司を買って帰ったのか…
でも、どれも美味しかったから
|
|
|
2016年4月3日(日) |
アレフェンシング(兵庫編) |
 |
3月から仲間入り(飲み仲間?)の岩崎コーチ
久しぶりの公式戦でした。
フットワーク、レッスンもしていません。ゲームは、確か3月の連休に健太におもちゃにされ…
そして、兵庫県フェンシング選手権に参加!
結果は.、なんとベスト8でした。
岩崎コーチが強いのか…周りが弱いのか…
岩崎コーチの弁
動けなかった…フットワーク
そして、全日本を目指す岩崎コーチ
アレフェンシング成年の部は西川監督の元、小生、秋山、岩崎で挑戦します.目標はネクサスと戦うことです
|
|
|
2016年4月3日(日) |
アレフェンシング ジュニア編(たくむ編) |
 |
本日は高岡ジュニア少年少女フェンシング選手権に出場しました。
ガキども、成長したな?
成績
たくむ2位(一番怒られた)
なおき、さつき3位
こうき、ひなた、だいち、みんな成長しています。
あえて、辛口
たくむ2位と言う結果は素晴らしい!しかし決勝での試合はどうだった?
実は、試合の結果は、試合前に判ってしまいました。
試合前から、突然の挙動不審…
そして、やっては行けない事をやり、やらない事をやらずに…
もし、やるべき事をやり、やっては行けない事をやらなければ、違った結果が出たはず。
たくむ!コーチから怒られて当然だ!いつも1回戦負けの君にとっては、嬉しいかもしれないけど、まだまだ、通過点だよ。
2位に甘んじては将来は無い!
|
|
|
2016年3月21日(月) |
川本杯 大人の部 岩崎君VS健太 |
 |
川本杯 大人の部が終了。そこに健太が現れました。健太にファイテイングをお願いしたところ、健太は快諾。
健太は、今年度、IH団体、個人、国体3冠!ジュニアの世界チャンピオンです。
無謀にもアレのおバカさん二人!岩崎コーチ、平沼
結果は…言うまでもなく
健太と出来た岩崎コーチ、平沼君!東京五輪でのメダリストと試合をしたと自慢できるよ。
※健太が中学1年の時綺麗に負けましたー
|
|
|
2016年3月20日(日) |
不思議な勝は、あっても不思議な負けは無い!ドンキホーテ? |
 |
本日は羽島モア・川本杯に出場しました。
さつき、デビュー3戦目!初勝利
こうき→大健闘
なおき、ひなた、だいち、たくむ…
選手に確認
相手は強かった?A勝てる相手だった(全員が)
負けた理由は?同じ事ばかりしていた
確かに相手が決して各上ではありませんでした。
同じ事ばかりやり、やっては行けない事をやり負けました。
相手は決して弱くは無い!基本を守り言われたことをやっただけでは?
|
|
|
2016年3月11日(金) |
何故、厳しいの? |
 |
よく、アレフェンシングのスタッフは厳しいと…
アレフェンシングは、東日本大震災の後、春に行われる選抜大会が中止となり、何か出来ないかな?
これが、アレフェンシングのスタートです。
フェンシングをしたくても出来なくなった選手も沢山います。
有名なフェンシング選手が津波に遭い亡くなったとも聞いています。
フェンシングをやりたくても、やれない選手がいた事はご存知でしょうか?
恵まれた環境でフェンシングをしている事を当たり前だと思っていませんか?
『おはようございます!』『お願いします!』『ハイ』『すみませんでした』これを言わないから怒るだけです。
※挨拶は目下の人が目上の人に対して言うものです。
コーチだけに、チームメイトだけに挨拶をすれば良いものではありません。施設を管理している人にも、父兄、関係者に挨拶をする事が必要です。
写真は2011年高校選抜フェンシング大会(群馬県)の武器検査合格証ですが、群馬県では使用される事はありませんでした。
|
|
|
2016年3月6日(日) |
金沢西高校フェンシング部 |
 |
昨日に続き金沢西高校に行きました。
実は同支社女子との合同練習での参加です。
練習試合に出場していない選手が、さつきとファイテイングやアドバイスを受けてました。
なぜ金沢西高校にお邪魔するか?
実は行きたくてしょうがないですよ。
選手が、大きな声で『おはようございます!』と言ってくれます。
『荷物持ちます!』『電気お願いします!』などなど…
よし!頑張るぞー!そんな気持ちになります。
但し、調子に乗って練習に参加をして、本日は筋肉痛でした
|
|
|
2016年3月5日(土) |
金沢西高校フェンシング部に行って来ました 古市VS土肥 |
 |
本日は、金沢西高校フェンシングにお邪魔して来ました。
ちょいと、時間があったので久しぶりに古市コーチとゲームをしました。
結果は…小生が勝ちました。
何故か燃える古市とのゲームです。
このゲームは勝てば官軍負ければ賊軍と言う内容で…
負けた古市コーチは立場がありません!
当然負けた古市コーチはリベンジを試みますが小生は『リベンジするのはまだ早い!練習して来なさい!』
あえて、ここでも、自称法政大学フェンシグ部にいたと、嘘をつく古市君と呼んでいます。
心優しい小生は、当面の期間は彼とはフェンシングをせず、優越感に浸るつもりです。
|
|
|
2016年3月4日(金) |
久しぶりの競技スキー |
 |
本日は、久しぶりの平日休み
ここ最近スキーを復活しました。
そして22年ぶりの競技スキーに挑戦しました。
当時とは板の長さも違い困惑
いざ滑ってみると
体力、脚力の低下が、ハッキリわかりました。
当然結果はボロボロでした。
10本滑って、転倒1回、.期門不通過1回…
早くターンをしなければ…体が遅れて元に戻すことが出来ない…
年を感じた日でした
|
|
|
2016年3月2日(水) |
真面目なお話 写真はありません。 |
|
ちょいと前の出来事です。
ある有名なコーチと会食をしました。
一番大事ななのは『おはようございます!』『お願いします!』この二つが大きな声で明るく言えなければ面倒見ない。
小生:確かにそうだ
詳しく聞くと
コーチも選手も一生懸命
大きな声で『おはようございます!宜しくお願いします。』と言われたら、指導者は必死にやるでしょう!
小生:確かにそうだ
コーチ:もし、挨拶もない、それでコーチは明るく振る舞うのは、偽りでしょ!仏頂面でコーチイングができますか?
だから、挨拶も出来ない選手は排除します
|
|
|
2016年2月28日(日) |
素晴らしい食堂 |
 |
とみや食堂
定食は全て500円
写真は鶏天、皿にはサラダ、貝汁、他には、別のサラダ、漬物食べ放題。
小生は大分に(別府)が大好きで行くと必ず立ち寄ります
外観は決して良くはありません。忙しい時は愛想もありません。
お勧めは9:00−11:00 13:00−以降
優しいお母さん、普段不愛想なお兄さんがいます
是非、この時間に行ってみて下さい
明日から3日間有給…
どうしようかな
|
|
|
2016年2月21日(日) |
目標 |
 |
マクラレーン、ランボルギーニ―を見て小生は何を血迷ってか次の車の入れ替えを…
ボルボショールームに
何故ボルボに?
ベンツはとても買えない!もちろんBMWも…
実はは18歳の時、ボルボスキーショー(フリースタイル)を見て憧れの車でした。
現在のボルボは依然の角が無く寂しいのですが…
以前の外車は電気系統が弱く修理代が大変でと価格が…
現在のボルボは電気系統は日本製 狙うはV60クリーンデイーゼル
ですが…高い
結局見ただけですが、次はボルボ!現在の車はVW9年目13万キロ…
参考までに外車歴
@ゴルフD(7万円)Aカマロ(リッター4K)BVWシロッコ(エアコンなし)Cアウディ(エアコンを掛けると水浸し)
Dゴルフ(やっと新車購入25万キロ走行)Eゴルフヴァリアント(現在13万キロ)
その他国産車、スカイライン、マーチ2台、アベニール3台…
※そう言えば高校の時、自動車で通学し堂々と駐車して先生に怒られた覚えが…
よし!決めた、嫁の財布から1000円もらって阪神競馬場に行きボルボを…
|
|
|
2016年2月20日(土) |
1億円の車 |
 |
ちょいと前のの話ですが…
伊良の治療後、大阪に戻り病院巡りをしていた時に…
ランボルギーニ―?いや違う!
店の名前を見たら…マクラレーン
お店に勇気を出して価格を見たら…
ほぼ、100,000,000円
ちなみに、隣のお店はランボルギーニでした。
簡単にスパーカーめぐりが出来ました
|
|
|
2016年2月20日(土) |
スキーをしてきました?? |
.jpg) |
久しぶりに故郷でスキーをしてきました。
昨年から復活したスキー(28歳で辞めました)
天候→雨
リフトに乗った本数3本
後ほど判った話ですが五輪選手も来ていたらしいですね?
そして、向かったのはアレ整骨院でした。
3月は久しぶりに競技スキーに挑戦します。当時は203センチのスキー板。今は187センチ、ブーツはネットで買った1サイズ大きなスキーブツで挑戦します。
果たして滑れるのか…
|
|
|
2016年2月14日(日) |
FISワールドカップ 苗場(テレビ観戦) |
 |
久しぶりのスキーワールドカップ日本開催
TVを見ていて 雨による最悪のコンデション!
DF(ドントフィニュッシュ)続出
ゴール出来なかった選手は、ポール(ストック)で雪面を叩きつける!
スポンサーの看板を叩く選手が…
確かに最悪のコンデションかも知れない。しかしながら地元のスタッフは毎晩徹夜をして最高のコンデション作りをしていました。
そして、スタッフも同じように、最高のパフォーマンスが出来るようチューンナップをしています。
小生もアマチュアの時確かに、自分の下手さを忘れて、.雪面に当たり散らしていました。
ある日、突然スキーメーカーからの契約
それからでしょうか…負けても(予選通過すらありません)
|
|
|
2016年2月8日(月) |
サーブルに目覚めた?? |
 |
膝の調子が少し良くなり練習に参加したとうこうさん。
久しぶりのフェンシング!当然フルーレをすると思いきや、サーブルの練習、レッスンを始めました。
とうとか、大学生とファイテイングまで行いました。
全敗かと思いきや、勝利を挙げたとうこうさん。
そして、気持ちよく汗を流したとうこうさんは、サーブルのマスクはいくらくらいですか?
そして、本日マスク、メタルを注文したとうこうさん!
年齢は60歳を超えていますが常に前向きなとうこうさん!
常に前向き、見習わないと!!
そして、喜ぶのが西川監督でした。
|
|
|
2016年1月31日(日) |
米炊き仙人の朝食 |
 |
久しぶりに『銀シャリゲコ亭』に行って来ました。
堺市まで車で40分かけ、米炊き仙人炊いたご飯、玉子焼き神様の焼いた玉子焼き!
本当はご飯と玉子焼きで十分なのですが、世間体がありやむなく、もみじこを頼みました。
ご飯150円、玉子焼き200円、もみじこ100円の朝食
実にうまいのですが、実は食べれる確率は50パーセント
お昼に行けば売り切れで閉店
朝早く行けば夏休み(6月下旬―9月中旬)
年明けに行った時は1月15日まで正月休み…
定休日は火曜日、水曜日
食べれない覚悟で一度行って見て下さい。
ちょっと、高い朝食ですが美味しいですよ
あと、おにぎりもお勧めです。1個100円 単なる塩おむすびですが最高です
|
|
|
2016年1月30日(土) |
どんな味? |
 |
カップ麺を購入しようと思った時に目に飛び込んできたのが…
カップ焼きそば『チョコソース』
ついつい買ってしまいました。
どんな味?
食べる勇気がありません。どなたか食べてみて感想を教えて下さい
|
|
|
2016年1月26日(火) |
岐阜での食事 |
 |
大垣ジュニアフェンシング交流会での昼食
小生の同級生鈴村と伊良と久しぶりの昼食
食べたのは写真と違いみそカツ定食でした。
ボリュームがあり完食できませんでした。
そして気になるのが写真のイタリアンみそカツ!!
一体、どんな味なのか??
食べる勇気が無くオーソドックスにみそカツ
※みそカツがオーソドックス???
そして昼食には東京五輪を目指す、けんた、たくまも一緒に
食事終了後けんたち、たくまはジュニアワールドカップに出発しました。
鈴村,
ごちそうさまでした
|
|
|
2016年1月24日(日) |
大垣ジュニアフェンシング交流会 |
 |
今年も大垣ジュニアフェンシング交流会参加させて頂きました。
試合結果は最高位がベスト8…
本人たちも悔しがり、ちょっとは成長したかな?
試合は雪の為、出場者が減り予定より試合が終わりました。
主催者の大垣ジュニアフェンシングさんのご厚意で色んな人とファイテイングが出来ました。
選手たちも初対面の選手とファイテイングをし仲良くなれたような気がします。
まだまだ弱いアレフェンシング選手にとっては、色んな経験が出来、次は勝つぞ!
ちょっと嬉しい経験が出来ました
|
|
|
2016年1月17日(日) |
好かれる選手 |
 |
本日、W杯女子ジャンプで優勝した高梨選手。
ジャンプも個人競技で天狗になりがちな競技。
しかしながら、彼女の優勝インタビューでは技術については一切語らず、『お蔭様で』『応援に来て頂きありがとうございます。』『ご声援ありがとうございました。』
常に感謝の気持ちを持っています。
逆にW杯で優勝しなかった時は、自分の技術が未熟と言います。
何を言いたいか…
|
|
|
2016年1月10日(日) |
あると便利なピザ用チーズ |
 |
うーん
つまみが無い。
小生は、ここ最近冷蔵庫にはピザ用チーズをストックしています。
昨夜は夜な夜な飲んでいました。つまみが無い!
そんな時に役に立つのがピザ用チーズ。
適当な野菜にチーズを乗せオーブンで焼いています。
ベスト具材は
トマト、キュウリ、きのこ類、玉ねぎをアルミホイルに置きチーズを乗せオーブンで数分で出来上がりです。
ちなみに、昨日の具材はジャガイモ、玉ねぎ、シイタケでした。
|
|
|
2016年1月8日(金) |
年賀状 その2 |
 |
年賀状を見て嬉しい半分、年を取った現実…
20年前の年賀状は結婚した時の年賀状、赤ちゃんのアップの年賀状を見て…
そして、今年の年賀状は同世代の年賀状からは、子供が活躍している姿の年賀状です。
今年はリオ五輪、次は東京五輪を目指している、サッカーW杯を目指している選手の親。
当然、小生にとっては嬉しく自慢の年賀状です。
そして、W杯、五輪に出場してメダルを願っています。
出会った頃は小学生で今は結婚し、ピストルで五輪を目指している…
嬉しい反面、年を取ったな?
|
|
|
2016年1月7日(木) |
年賀状 |
 |
本日、年賀状を確認しました。
一番受けたのはアレ整骨院からでした。
※アレフェンシングのヘッドコーチの伊良
この、年賀状一体どこが大吉でしょうか?(笑)
伊良とは、大晦日、元旦と一緒に過ごしていしたが、案外、知り合いからの年賀状をもらうと嬉しいものです。
来年は年賀状に一言加筆してみようっと
|
|
|
2016年1月4日(月) |
福井の食べ物 |
 |
1月2日の出来事です。
正月恒例なのですが、年始回り?
福井では必ず出てくる水ようかん
世間では水ようかんは夏に食べるもの。
福井では冬の食べ物です。『甘くなくあっさりしている』
小生にとっては、正月の帰省は地獄です!
理由は、必ず出てくる水ようかん『甘くないよ』小生にとっては地獄です。
冬の福井の味覚は蟹だけではありません。
機会があればご賞味を
|
|
|
2016年1月3日(日) |
やきもち?ひがみ? |
 |
あえて、新年早々、腹の立つことが(笑)
伊良と小生のマドンナのあやこちゃん!
伊良は、『先輩、Aやこさんは先輩より僕の方がカッコいいっておもってますよ』
小生『そんな事は無い!おいらの方が人格者であり品各社だ!』
そして、小生と伊良の写真をフェイスブックに乗せたら…
おいらの失恋でしたー
|
|
|
2016年1月1日(金) |
恒例行事?気温−8度 |
 |
明けましておめでとうございます。
恒例?昨年の元旦と同様に志賀高原でスキーです。
今年は気温―8度で暖かい?天候も晴れ時々曇り
二人のレベルは?
お互い早い!ボードの伊良はスキーヤー顔負けの速さ!小生も競技スキーです。
滑るのも早いのですが休憩も早い。でも二人とも一摘もアルコールは口にせず滑りましたよ
そして、志賀高原はスキーヤーにとっては最高のスキー場です
|
|
|
2015年12月28日(月) |
久しぶりのサソリ |
.jpg) |
28日、友人の安くん(車いすフェンシング優勝)からの電話
あすから30日まで京都で練習です。何食べたい?との質問に。安君は当たり前に『なんでもいいですよ』
当たり前の返答で小生は『サソリ食べに行こうか』
そして、サソリを食べに行きました。そして面白くないのが、気持ち悪いとも思わず惜しく食べました。
今回のメンバーは車いすフェンシング二人でした。
彼らは自分のハンデを隠さず遠慮せず聞いてくださいと…
小生は色んな事を聞きました。そして彼らは明るく質問に答えてくれました。
全く歩けない生活の中で明るく現実を受け止めてフェンシングに取り組む選手!
見習う事が…
ちなみに、サソリを美味しく食べたのは安選手のみ、恩田選手は食べれませんでした。
そして、底抜けに明るい彼らとフェンシングを楽しみませんか?
|
|
|
2015年12月27日(日) |
北陸遠征!洗礼 |
.jpg) |
1泊2日の北陸遠征。メンバーは兵庫から中学生2名大学生1名
初日は金沢西高校にお邪魔しました。福井からは古市コーチ、なおき、こうきも参加!
朝から終日練習に参加させて頂きました。
兵庫、福井から参加した選手は楽しかった!また行きたいと喜んでいました。
西高校選手、みつる先生ありがとうございました。
そして、恒例の室内バーベキューに加藤ヘッドコーチも参加。
写真は曇っているのではなく煙です!
初参加の3名は涙を流しながら食べていました。慣れた加藤ヘッドコーチ、古市コーチは涙を流すことなく食べていました。
翌日は福井での練習です。
初参加の中学生、遠隔地から参加して頂きましたが、厳しい洗礼を受けました。
1名は叱責、1名はアリキック…
|
|
|
2015年12月23日(水) |
忘年会 |
 |
昨日は兵庫の忘年会
乱入者2名
近畿大学フェンシング部コーチの吉田くん(毎回)そして北海道から三本さん(酒の飲むときはよく参加)。
二人とも当然、手土産なし点
今までは串カツ食べ放題でしたが今回は、今回は餃子食べ放題に挑戦しました!
ショーンは遅刻参加でしたが沢山食べ、そして二次回にタコ焼きを食べに行きました。
とうこうコーチは翌日、三本さんと神戸でおデートする約束をしていました、
|
|
|
2015年12月20日(日) |
デビュー戦 |
 |
クリスマスカップ
さつきのデビュー戦。小学1−2年女子
大会主催者からの粋なはからいで年長のさつきがデビュー
後ろにいるのは、バカ親の古市コーチ
写真撮影は練習のしない西川監督
結果は負け越しましたが初勝利!
さつき、早く親父を追い抜きましょう!
そして負けて泣くのも勉強だよ
|
|
|
2015年12月14日(月) |
全日本選手権 |
 |
よーく見ると黄色いマスク
あの秋山コーチが全日本選手権に出場!
結果は…
彼がフェンシングを辞めたのは、試合に勝てなくなり限界を感じ引退!
当時は勝てなくなりフェンシングが嫌いになり、二度と剣を持つものか!
※世界選手権2回出場 エペ日本ランキング1位
何故、フェンシング現役復活したか?
本人に確認して見て下さい
ろくでもない、アホでとんでもないことしかしない奴ですが、お疲れ様
※小生は全日本は1度しか出場していません
|
|
|
2015年12月6日(日) |
うーん |
 |
練習帰りに見かけた車!
初心者マークのレクサス!
運転手が気になり(おいらだけ?)
運転手は眼鏡を掛けていた20歳前半のお兄ちゃん!
助手席には可愛いお嬢様!
言うまでもなく小生は…あえて何も言いません
|
|
|
2015年11月21日(土) |
紅ズワイガニ |
 |
ちょいと、野暮用で山陰に行く用事があり頼まれたのがカニ。
足だけがいいですか?甲羅付き?
足だけが沢山あるから足を送ってくれ!
写真の通り1500円を送りました
到着後荷受人から怒りの電話が…
実はこの写真の物を送ったのですがよく見ると大きな袋で右端、左端にも足が入っており怒りの電話は家族4人では食べきれなかった!
蟹には、毛ガニ、松葉蟹などがありますが紅ズワイは安く美味しく頂けます。
購入先は境港です。
|
|
|
2015年11月12日(木) |
トマトのホイル焼き |
 |
週3日間の禁酒をしている小生
家でワインでもと思い、つまみを作ろうと思ったのですが、冷蔵庫には何もない!
唯一あったのが、スライスチーズ、トマト
トマトのオリーブオイル焼きではいつもと同じ。
ふと、昼飯で食べたタラのホイル焼き!
挑戦してみました!トマトをスライスし、チーズを乗せホイル焼きを試みました。
出来あがったのは写真の通り
トマト1個スライスチーズ2枚で、ワインボトル1本が空きました。
トマトは生より火を通すと美味しく感じるのは小生だけ?
|
|
|
2015年11月7日(土) |
尊敬する美女?? |
 |
写真の女性はカンカレエペで優勝した渡辺さん。
彼女との出会いは、大学1年生の時でした。
出会った時はズングリムックリでフェンシングは本当に下手くそで『団子、笹団子』と呼んでいました。(新潟出身)
彼女の目標はJPNとカンカレのタイトルを取るという目標を持って大学でフェンシングを継続していました。
そして、彼女はジュニアで世界に行き、U23アジア選手権メダリスト!
そして、カンカレで優勝!.
彼女は二つの目標を達成しました。
カンカレ優勝!JPNのユニフォーム!
多分、本人は相当努力したんじゃない?と聞いても、きっとそんな事ないですよ!
と、答えると思います
|
|
|
2015年10月30日(金) |
親バカ?バカ親?日本一のバカ親を目指す! |
 |
昨日は、古市が出張で大阪に!そして近畿大学フェンシングコーチの吉田と飲み会。
今週何回飲んでいるの?
本論
話題に出たのは親バカ バカ親の話題です。
吉田『先輩 僕は親バカですがバカ親ではありません。』
古市『俺はバカ親だよ!但しそんじょそこらのバカ親になるつもりは」ない!日本一のバカ親になるよ』
当然、その話題が続きましたが、後輩をひいきしている訳ではありませんが、沢山の父兄を見ています。
子供に甘く、指導者に厳しい。厳しくお願いしますと言いながら、『うちの子供は誉めて育つタイプです』などなど
バカ親日本一を目指す古市は
練習に厳しく挨拶をしなかったり、返事が小さければ幼少の娘にも平気で手を上げます。
小生にも彼の息子を預かったら…思い切り本音でやって下さい!蹴り入れて下さいと言います
親バカ、バカ親とよく聞きますが、子供の教育、成長で親の方針で変わるでしょうね…
その他、裏話も沢山ありますが…
|
|
|
2015年10月28日(水) |
立ち飲み屋 七津屋 |
 |
本日は、いつも行く七津屋さんに美女と…
今回は美女の紹介でなく七津屋さんの紹介です。
場所は、梅田、京橋、千日前等にありますが、小生は、ほとんど千日前(なんば)です。
メニューはメガハイボール390円 ハイボール290円
昨日学習したようにハイボールダブル(290円)を注文しました。
写真のレデイは生中モルツ340円です。
ハイボールは前回紹介したお店より薄めですが価格から言えば文句は言えません。
お勧めは
おでん各種80円より(コンビニ価格)串カツは、ささみ串カツ90円、揚げ物はイワシフライ…
このお店も1000円で十分飲めるお店です。
ただ、今回は可愛いお嬢様と(元ローカルTVアナ)と飲めたことの自慢でーす
|
|
|
2015年10月27日(火) |
新規開拓とメガハイボールの注文の仕方 |
.jpg) |
月曜日から飲みに行きました。
今回は新規立ち飲み屋の開拓です。場所は梅田第2ビルにある『たよし』
メガハイボール500円 ハイボール250円
小生は500円のメガハイボール 同席者は250円のハイボール
いざ来てみたら中ジョッキと大ジョッキの差でした。
店員さんにどちらが得??(関西在住10年)確認をしたら普通のハイボールの方が得です。ほとんどのお店がそうですよ!との回答が…
今までメガばかり頼んでいた小生は相当無駄遣いを…
尚、このお店のハイボールは、かなり濃い目のハイボールでした。
メニューについて
刺身は トビウオ290円 鳥刺し290円 串カツ100円…
結構気に入りました。普通の方であれば1000円で十分酔えますよ。
但し小生と3人で6000円でした。
記憶はほとんど…
安かったお店です
|
|
|
2015年10月25日(日) |
第1回全国小学生フェンシング大会 |
 |
今年はアレフェンシングは参加せず。
そんな中、携帯に(スマホ)に羽嶋モアのひよりが、優勝したと連絡が入りました。
ひよりとは、何度となく剣を交えており他チームであっても嬉しいのは事実です。
ひよりとの出会いは彼女が小学2年生ごろ お母さんのレッスンを受けている時『泣いてもダメ!出来るまで終わらないよ!』
そして、何度か会うたびに、『おはようございます!レッスンお願いします!ファイテイングお願いします』
礼儀正しく、明るく成長していました。夏、秋と一緒に練習する機会がありました。
合宿最終日の出来事。
ひよりが、みんなを(羽島モア)まとめ、突然、小生の所に走ってきて整列、ありがとうございました!
次々と他のコーチに挨拶に行っていました。
彼女には色んな事を学ぶ事が出来ました。
フェンシングが強いだけでなくもっと大事な事を身に付けているような気がします。
そして、大事な礼儀、マナーを教えている羽島モアと言うチームの素晴らしさを改めて実感しました。
ひより!優勝おめでとうございます。またファイテイングしような!
|
|
|
2015年10月22日(木) |
フェンシング ベテラン世界選手権 |
.jpg) |
今年のフェンシングベテラン世界選手権はフランス リモージュで.開催されました。
実は小生も今年50になりサーブルで世界を目指しました。
当然HPを更新しているので、出場は出来ませんでした。
小生の結果は(枠4名)で4位、4位、5位で行けませんでした。
世界選手権に出場された方は、小生より精神力もあり強かった!
逆に小生は弱かっただけです。
ただ、一緒に予選を戦った選手とは仲良くなれ予選が終わっても交流があります。
世界に行けませんでしたが、素晴らしい仲間と出会えたことに感謝しています.
でも、フランスに行きたかったなー
|
|
|
2015年10月17日(土) |
迷惑電話? |
 |
昨夜の出来事
複数の.人から電話が…
嫌な予感がして電話を取らず…
電話の主は
北海道からフェンシング関係から三本、田端、車いすフェンシングの斎藤…
そして、秋山から
斎藤からは、電話してください…一方的な
やむなく、電話をしたら放送禁止用語での挨拶…
うーん
行きたかったな。写真は見せれませんが
秋山 、お風呂の写真がない!
道産子 ホタテを…田端君、君はサンポールで漂白しなさい
道産子、君のホタテはいらない
放送禁止の写真が…
見たい人は個別におみせします
|
|
|
2015年10月14日(水) |
合宿での出来事…衝撃 |
 |
2日目の合宿
審判は吉田。選手はテルとわたる。ゲーム終了後、吉田は、ムッとして立ち去る
。
選手が『アドバイスを…』小生は『お前らフェンシングする資格ないと…』
何故
審判が『エド・プレイ?』と聞いているのに何も言わない。よく選手に聞いてみるとそんなルールは知らなかった…
うーん
30年以上前小生が現役の時、先輩が審判をしている時たまに、『トッシュボントン』(素晴らしい突き)と言って頂きました。我々は『メルシー』と、言っていました。
古い話?そうではありません。今も言ってくれる人は沢山います。
|
|
|
2015年10月13日(火) |
焼きそば戦争 |
 |
合宿風景の1コマ
昼食は手軽に焼きそばを皆で作りました。
大人のテーブルは年功序列で、おおみが作りました。
小生、古市が『なんで、もやしを後にいれるの?』
小生、古市は焼きそばを作る時は野菜(もやしも一緒に)と麺を炒めています。
おおみ曰く、もやしの食感が出ますよ…確かに
ある人は、野菜を下に敷きその上に麺を乗せるやり方
また、別のテーブルでは麺を下に敷き、野菜をかぶせて蒸らす
焼きそばでも食べ方が色々あるみたいですね。
そして小生は、マーボ豆腐の元をソースにして作りました。
結構評判がよくあっという間に完食でした。
|
|
|
2015年10月12日(月) |
秋季合宿終了 |
 |
お蔭様で本日アレフェンシング秋季合宿が終了しました。
遠方からお越しいただき、そして沢山の差し入れを頂きありがとうございました。
いつも、合宿をするたびに思う事は、選手の成長でした。
特に、賢く要領がよくなってきました。(勿論、たくましくなっています)
原則自炊:起床時間は決めていません。朝食は7:00
夜は少しでも遊びたい。そうすれば起きるのは遅くなる。
選手のやったこと
◎夕食は多めに作り翌朝に回す
◎翌朝のご飯は前日に準備をする
そして、しっかり練習をしました。
合宿は5回目ですが、何回やっても楽しいものです。
選手の成長が見れて
次回は3月です。次回はクープアレも開催予定です。
参加資格はフェンシングの好きな方誰でも
フルーレ、サーブル、エペを行う予定です。
皆様のご参加をお待ちしています。
(アレフェンシングスタッフ一同)
※写真は左より岩口(旧姓 おおみ)古市、加藤、土肥
|
|
|
2015年10月4日(日) |
引退 |
 |
関西に来て7年?8年?
野球観戦は広島にいた時のカープ戦
当時は当然カープファンでした。愛知県に転勤
赤から青に衣替えをするつもりでしたが、赤い鯉のファンでした。
小生の居住地は西宮。チャリで20分で甲子園。しかし生まれた時からアンチ阪神!気づいたら、いつの間にか黄色に…
そして、本日阪神の最終戦
関本選手が引退
セレモニーでは
球団、チームメイト、両親、ファンは当たり前ですが、グランド
整備をしている甲子園園芸に感謝の謝辞
そして、ベンチを去る時には、握手はスコアラー、トレーナーと握手
|
|
|
2015年10月3日(土) |
常に一生懸命 |
 |
時間があり野村忠彦選手のドキュメンタリーを見ていました。
五輪3連覇の偉業をなし、8月に引退
TVを見ていての発言。常に一生懸命。練習も一生懸命!弱い相手でも一生懸命に拘ったそうです。
先生が一生懸命教えてくれるわけですから…
確かに
フェンシング選手のみなさんどうですか?
練習は真剣に一生懸命頑張っていますか?
出来る事やっていますか?
大きな声で挨拶をしていますか?大きな声で返事をしていますか?
フェンシングの指導者も皆一生懸命、選手の成長を願い、時間、経済的にも犠牲にしています。
指導者が全力を出しています。選手が3割の声しか出さない…
挨拶、返事も練習です!
野村選手は、柔道においては最後まで一生懸命でした。何回も手術を行い、背負い投げに拘り!!
選手のみなさん
フェンシング習う上では、一番大事な事は挨拶です。返事をする事です。
挨拶、返事は相手に聞こえて返事です。
声を出して損はしません。
出来る事をしっかりやりましょう!
|
|
|
2015年9月28日(月) |
付録 来年は、いわて国体 |
 |
小生がフェンシングを再始動したきっかけは、東日本大震災
何か出来る事は無いかな?フェンシングを通じてと思い再始動をしました。
当時、選抜大会(高校)が中止になり そして岩手県のフェンシング選手が(選抜大会出場予定)中止になって落ち込む事もなく街頭での募金活動をしていたそうです。
インターハイ、国体では友人のT村先生も来ており、来年の国体と今開催される国体で…(胃が痛いでしょうね)
来年の岩手国体を紹介します
希望郷いわて国体 マスコットは、きいちゃん(和歌山 紀州犬)→わんこ兄弟(いわて国体)
冬季も岩手県開催
アルペンは安比高原で開催
※私事ですが尊敬する児玉栄一氏が以前スクールの校長(オーストリア国家認定スキー教師)がいらっしゃる立派なスキー場です。
他には雫石と言う有名なスキー場もあります。(アルペン世界選手権開催)
そして、夏季、秋季も岩手開催
フェンシング会場は一関で開催です。
岩手には美味し食べ物も沢山あります。甘いものが苦手な小生でもゴマ摺り団子、マスコットのわんこそば、冷麺など
開催県の岩手県民の方々が和歌山県同様暖かく迎えてくれると思います。
今年度の冬
東北に行ってみたいな?雫石か安比、網張高原スキー場に
|
|
|
2015年9月28日(月) |
和歌山国体2日目 |
 |
本日の和歌山国体は少年女子のトーナメント
成年男子のトーナメントでした。小生は結果でしか判りませんが少年女子は和歌山県が優勝しました。
地元開催でのプレッシャーの中,安定した強さでした。
少年女子の監督は小生が高校の時からフェンシングを指導されていました。そして今年定年だそうです。
市川先生おめでとうございます。
そして試合での感想
実は試合前の予想は和歌山の優勝、上位は秋田、山形、富山、岐阜での争いと思っていました。
実は1回戦から見ていた岩手県少年女子
最初は2回戦程度かなと思っていました。しかしながら1試合を過ぎるたびに強くなってきています。
そして2回戦も勝ち切りました。4−4のゲームは全て勝ちました。
チーム力のUPそして本日も頑張り3位入賞でした。
実は岩手県少年女子チームは全員高校2年生でした。
この大会5ゲーム位4−4の1本勝負がありましたが、負けたのは1回だけでした。
すごい精神力ですね。そして接戦を勝つわけだから強くなりますね!
来年国体開催の岩手県!今後の活躍を期待しています
|
|
|
2015年9月27日(日) |
和歌山国体 M子 |
 |
今日は国体を見に行きました。本日は成年男子、少年女子のフルーレ
成年男子は全く興味なし
応援したいは秘密
ただ、びっくりしたのが聖子ちゃんのお母さんが監督をしていた(聖子ちゃんはおいらのマドンナ)
本論
ある少女との再会(m.子)
小学生の時に出会いました。レッスンファイテイング等一度もした事もありません。
でも、試合会場で会うと彼女から『こんにちわ』
と来てくれます。こんな老いぼれのオヤジに…
ヤッパリ応援したくなります。
M子の親父との会話
挨拶は、おはようございます。おはよう!
これが挨拶ですすね…
今日のM子 自分の試合を出来なかったね!でも人から応援されることは大事です。
応援できるおいらも幸せです。
M子 明日は思い切り暴れて来いよ
|
|
|
2015年9月25日(金) |
ダイエット中 |
 |
写真が横になり…
平成27年1月の体重が75キロ
痩せた原因は週3日間の禁酒
シルバーウイークも飲んでいました…昨日は禁酒
しかしながら…今週は
10月から10日まで禁酒します
|
|
|
2015年9月24日(木) |
車いすフェンシング世界選手権 ハンガリー |
 |
小生の応援している選手!安選手
世界選手権に出場!
本当に、この選手は気になります(本人承諾)
フェンシング歴はまだ浅くでも努力の人です。
この選手の人相の悪さは天下一品(丸刈りそして胡散臭い眼鏡)
笑
でも腕の太さはすごい!相当努力したんだろうな?
安!もっと練習しろ!
|
|
|
2015年9月23日(水) |
シルバーウイーク最終日 |
 |
昨夜、渋滞を乗り越え兵庫に戻りました。
楽しい事が沢山ありましたがモヤモヤしていました。
ふと、ネットで見ていた井村雅代氏(シンクロヘッドコーチ)のインタビューを見ていました
※大切なのは心のコーチ 井村コーチのスパルタ言葉学
いつも井村雅代氏のインタビュー書籍を見て心を癒されます。
気になる事が…
井村コーチのぼやきですが…実は親に原因があるのでは?
ちょいと前の話です。某フェンシングスクールのコーチとの会話です。
うちの子供は挨拶だけは出来ます…
親の勘違いです。挨拶は出来ていません。挨拶は大きな声でおはようございます!相手が聞こえていなければ挨拶は成立しません。
うちの子供は誉めて育つタイプです!
逆に、うちの子供はどうしょうもありませんので、しばき倒す位厳しくやって下さい。
そんなお子さんはタフです。
また、お子さんに厳しい父兄の方は何故か礼儀正しく、子供にも厳しい。
つい最近あった話では、試合中マスクにすわっていた他クラブのを怒鳴りつけました。
親は、普段そんなことをしないのに…試合前にもマスクを椅子代わりにすわっていましたよ。
ご父兄の方にはお子さんを過剰評価しすぎているのでは?
また、コーチ指導者もモンスターピアレンツにびびっているのでは?
|
|
|
2015年9月23日(水) |
シルバーウイーク4日目 |
 |
本日、二日酔いにつき牧杯を見に行く事を断念
昨日に続き物置部屋(通称:焼肉部屋)
何人の人がこの部屋で七輪で室内バーバキューを行い煙が目に沁み涙を流して食べていた部屋です。
何を血迷ったか、小生は物置部屋を大掃除!ワックスまで掛けました。
掃除をしてみるとかなり広くなりました。
子供だけだったら、15人は寝れるくらいなりました。
次回の合宿は物置部屋で七輪でのバーベキューと寝泊りが出来そうな気配です。
お金も掛らず安上がりになりそうです。
また、アレフェンシング名物の七輪でのホルモン焼きを食べたい方はお気軽に声を掛けて下さい
美味しいホルモンを涙流しながら食べてみませんか?
|
|
|
2015年9月21日(月) |
シルバーウイーク3日目 |
 |
ちょいと、福井市内の片町と言う飲み屋街に出かけ今日は、お利口さんにして1件で帰ろうとした時の事
お会計を済ませ出ようとした時の出来事
『あれっ!土肥』との声が
小生が高校一年生の時近畿大学1年生の先輩でした(加藤正人先輩)
再開は25年ぶり、よく覚えていたくれたことに感謝しています。
ちなみに、当時はサーブルは関東!と言われていた時代にサーブルジュニア世界選手権出場された方です。
小生が高校の時は夏休みなど帰省した時は先輩がパッと1万円札を出してみんなで冷たいものでも買ってこい!
IHでは試合で負けて泣いている時慰めてくれたことが昨日のように蘇えりました
当然、体育会バリバリの先輩ですから2件目3件目と突入しました。
勿論、支払いは小生が一言『ごっやんです!』
そして帰りもタクシー代あるのか?と心配して頂きました。
小生は先輩、後輩に恵まれていることに改めて感謝しました
|
|
|
2015年9月20日(日) |
シルバーウイーク2日目 |
 |
シルバーウイーク2日目
AMはフェンシング
PMはフィッシング
AMは古市との試合1−5で負けました
PMは越前海岸の鉾島付近の防波堤
狙いはヒラメでしたが餌になるアジが釣れず五目釣りに変更しました。
25センチの石鯛?(シマ鯛)真鯛、あとカワハギが少々
石鯛、真鯛は刺身に…
カワハギ、魚の頭は味噌汁に
ここ2回の釣りで昨年分の魚を釣り上げました
|
|
|
2015年9月19日(土) |
シルバーウイーク初日(最後はアレ整骨院) |
 |
シルバーウイーク初日
渋滞を耐え福井に到着!
お昼からは古市コーチとフェンシング
そして、夕刻からは加藤コーチと古市コーチとのミーテイング(酒飲み)
行きつけの居酒屋(一季)
静かで品がありいつも美味しい料理とお酒を提供してくれます。
焼酎ボトル1本半を飲み美味しい食事をして
二次回はアレ整骨院で入院??
ワイン2本…美味しく頂きました。
話の内容はフェンシングの事でしょうがほとんど記憶が無く…
そして、古市君はダウンしていまいました
|
|
|
2015年9月15日(火) |
久しぶりの釣果 |
 |
本日は久しぶりの平日休み。
する事が無い小生は魚釣りに行きました。
車で2時間掛け、いざ釣り開始。
糸を垂らして十秒もしない打ちにヒット
32センチのカンパチが釣れました。
最初は大きいと思っていましたが、市内で売っていたカンパチと比べるとヤッパリ小さい。
場所は鳥取市のカロの防波堤です。
魚影が濃く他にウマズラ、カワハギ、真鯛などが釣れました。
勿論釣れた魚は刺身にして頂きました
|
|
|
2015年9月13日(日) |
久しぶりの茜霧島 |
.jpg) |
茜霧島!秋発売されました。
小生のお気に入りの焼酎です!
この焼酎はオレンジ芋をしようしており、香り味はフルーテイです。
黒霧島、赤霧島とは全く別物の焼酎です
オレンジ芋は生産量が少なくどうしても限定となります。
本日は、練習が終わり、定価で1本のみ購入が出来、シャワーを浴びて洗濯をしている間に飲みました。
あまりにも飲みやすいため1本飲みきってしまいました。
尚、焼酎にはまり始めたのは、ネクサスの敷根コーチです!
※リンクのネクサスのHPをご参照を
|
|
|
2015年9月12日(土) |
銀シャリゲコ亭 |
 |
写真が横になり…すみません
今朝の朝食は西宮市から一時間。銀シャリゲコ亭に行きました
以前ダウタウンの松本氏のTVで紹介されたお店です。
営業時間はAM7:00から売り切れ次第終了
どんな味?芸術
おにぎり1個100円(2個は食べれます)そして玉子焼き!
これ以上は何も要りません!えっ!玉子焼き!
おにぎり仙人の作るおにぎりと玉子焼き!あとビール(飲酒はしていません)
ヒントは銀シャリゲコ亭
|
|
|
2015年9月11日(金) |
新しい出会い |
.jpg) |
8月16日の話です
小生の引退となった時の出来事。新しい出会いの人物です。
本日、やっと彼と連絡が取れました
見た目はヤンキー!そのもの(但し半端ない筋肉!一体何者?)
試合会場に何回も除きに来ていました。彼との会話はシャワールームでの会話でした。
車いすフェンシングを立ち上げている江村さんはいますか?そんな会話でした。
ただ、安選手と会話をした瞬間、身震いをしました。
礼儀正しさ、そして太い腕!(フェンシングの本当に強い人はフェンシングだけでなく優しい人)
う-ん
なんだろう!このお兄ちゃんいい奴!
絶対にリオ、トキオに行ってメダルを!
たった2−3分の会話ですが…
安選手!フェンシングは教えれないけど関西に来たら本場のお好みと安い焼酎飲みましょう!
|
|
|
2015年9月9日(水) |
飲みなおし |
 |
ダイエット中の小生
週3日間は禁酒。
よく行く立ち飲み屋。今回は吉田(フェンシング仲間?飲み仲間?)
実は、おでんやさんを見つけ彼とおでんやに…
大根90円につられて行ってみると
大根、ジャガイモは箸では切れず…とっと出ていきました。
口直しに何故か伊良に案内された立ち飲み屋
おでんに串カツを食べました
串カツ90円?おでんも90円 ハイボール(750mm390円
楽しく、安く、美味しく飲みました
|
|
|
2015年9月6日(日) |
サンマの美味しい食べ方 |
 |
先日、秋の味覚サンマが食べたくて北海道産の生サンマの塩焼きを食べました。
居酒屋で食べるサンマの塩焼きは最高。しかし、家のガスコンロでは同じ味が出ません。
家でも同じように美味しく焼けるコツがあります。
網で焼くのではなく、フライパン、ホットプレートで焼いてみて下さい。
そうすると、皮はパリッと焼け身はホクホクに焼けます。
但し、問題点が2点
煙がすごい!換気扇と窓を開けて焼くことをお勧めします。
アルコールの消費と食欲が増す(美味しく焼けたサンマ1匹では物足りず2匹食べてしまう、そしてアルコールの消費が増える)
一度、網で焼くのでなくフライパン、ホットプレートで焼いてみて秋の味覚を堪能してください
|
|
|
2015年9月5日(土) |
井村コーチの中国の選手と日本選手の違い |
.jpg) |
日本でのコーチは10年ぶり
日本でのコーチでは驚きの毎日だそうです。
シンクロの練習は一日10時間食生活まで管理
過酷な練習でも中国選手は倒れない、辞めない
中国選手:隣の選手より少しでも多く練習を積み上に上がりたい
日本選手:周りの選手が辞めるのを探し自分も辞めるタイミングを探す
そして…
井村コーチは朝挨拶するときは笑顔で!!
びっくりしたのは、選手が『なんで、笑顔で挨拶をしないといけないんですか?』
さぼったとき、メダルが要らなかったら辞めてしまえ!
中国選手:すみませんと言い元気に泳ぐ
日本選手:ひいてしまうそうです
しかしながr、5月のカナダでの世界選手権では、メダルを
選手たちは日本でシンクロしている選手 その思いを背負って泳いでメダルを獲得したそうです。
そして、普段誉めない井村―コーチが一言選手を誉めるたのは、私の言葉のプレッシャーに耐えたことです。
井村コーチのシンクロを今後も期待します
今回の参考は
テレビ 育てる力
|
|
|
2015年9月4日(金) |
メダル請け負い人!鬼コーチ 井村雅代氏 |
 |
小生の尊敬する井村雅代氏
ともかく、叱る!叱る!叱る!
何処が悪いか叱る!そして直った時には直ったと言う!
選手は正しいと思っているから、それを否定する為にはどこが悪いかをハッキリ叱る。
選手に対しては決して手を抜かせない(何故なら選手は賞味期限が短い選手だからこそ100%以上の力を出し切る)
○選手が辞めたい時は深い追いしない(選手、親が勘違いをしてしまう)
○いかなる状況でも笑顔で挨拶しなさい。(大きな声でおはようございます!と言われたらよし、今日もしっかり練習しようか!となる)
そして、中国と日本の違いが…
|
|
|
2015年9月1日(火) |
競輪選手の一言 |
 |
先日競輪選手のドキュメンタリーを見ていました。
競輪、競艇、競馬の学校は厳しくて有名です。
印象に残った一言を紹介します
『競輪学校ではわからな事そこを怒って教えてくれる』
『プロになったら、誰も教えてくれない!』
当たり前の一言でした
|
|
|
2015年8月29日(土) |
ホームページ入れ替えました |
 |
ホームページを入れ替えました
1週間近く時間が掛り何とか入れ替えをしました。
先週の出来事を報告します。(ミニ国体)
目を覆いたくなる光景が…
少年男子の試合
中学生が審判に対しての不服のジェスチャー
小生は言いたい!
審判の言う事は絶対である!悔しかったらランプ1個だけ点けさせろ!
審判は大会主催者に任されている人物だ!
○アタックや自分のフレーズをアピールする事は構わない!
しかしながら、審判のジャッジに対する態度が…
インハイを見ていて、強い選手は審判に対して決して審判を見下すジェスチャーはしなかった。
国際審判委員の方と会話をしていましたが、選手が悪いのでなく、選手が真似をするようになったのでは?
それとも、注意、指導出来ていない指導側に問題が…
納得
|
|
|